【2021年】淡路島の青物釣りポイント10選まとめ
こんにちは、釣りYouTuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 兵庫県の淡路島は青物(ツバス、ハマチ、メジロ、ブリ)がよく釣れるポイント。 ショアジギングやルアー、飲ませ釣りで春夏秋…
こんにちは、釣りYouTuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 兵庫県の淡路島は青物(ツバス、ハマチ、メジロ、ブリ)がよく釣れるポイント。 ショアジギングやルアー、飲ませ釣りで春夏秋…
こんにちは、釣りYouTuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 日本海の山陰地方、鳥取県、島根県、兵庫県の北部は青物のヒラマサが釣れる地域となっています。 その中で今回は兵庫県の但馬…
こんにちは、釣りYoutuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 兵庫県の淡路島の南に浮かぶ、離島が沼島。 大型青物であるブリやマダイ、コブダイなどが堤防や磯からよく釣れる釣り場で観光…
こんにちは、釣りYoutuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 オーナーばり(カルティバ)から発売されているメタルジグの撃投ジグ。 青物狙いのショアジギングで僕が愛用しているメタルジ…
こんにちは、釣りYouTuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 堤防やサーフなどからメタルジグを投げて、気軽に狙うことが出来るターゲットの青物。 引きが強く、食べても美味しいので20…
こんにちは、釣りYouTuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 ショアジギングでメタルジグとショックリーダーを結ぶ時、どこに結ぶのか? スナップを使った方がいいのか? スイベルを使う…
こんにちは、釣り歴23年の釣りYoutuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 ショアジギングでメタルジグに付けるアシストフック。 ライトショアジギング用の30g、40gの程度のメタル…
こんにちは、釣りYoutuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 ショアジギングはメタルジグの飛距離を伸ばす為にPEラインが使われるのが一般的。 PEラインは直線的な強度が強くて伸びが…
こんにちは、釣りYoutuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 ショアジギングで魚とルアーをつなぐ生命線となっているPEライン。 PEラインは遠投性と耐久性に優れたラインとしてショア…
こんにちは、釣りYouTuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。 ショアジギングで重要になってくるのがメタルジグやルアーをキャストする飛距離。 青物が回遊しているルートやナブラにルアー…