デラクーのインプレと使い方!背針チューンで根掛かり対策!

デラクー

どうも!デラシリーズが大好きなHAJIMEです。

ジャッカルより発売されているトランポ水野こと水野浩聡プロ監修のスピンテールジグ「デラクー」

「通算1000本オーバーの釣果を叩き出した小さな実力者!」をキャッチコピーにただ巻くまで小バスからランカーバスまで釣れてしまう陸っぱりアングラーにとっては重宝するルアーです。

今回は僕がデラクーを実際に使ってみてのインプレ、使い方、根掛かり対策の方法(背針チューン)について解説します。

スポンサーリンク

デラクーのインプレ

デラクーインプレ
先ず僕が購入した重さが1/4ozと1oz。

デラクーシリーズでは一番軽い、一番重いウエイトですね。

デラクー重さ

大きさはそれほど違いはないのですが、お腹側からみれば、一目瞭然!

1ozは肉厚ですね。

1/4ozは小さいサイズながらめちゃくちゃ飛びます。

ベイトフィネスのタックルで投げているのですが、50メートルほど巻いたフロロラインが全て出てしまいそうなぐらいです。

1ozは始めバス用として使っていたのですが、あまりに飛びすぎて橋脚や対岸のコンクリートに直撃!

自分の予想よりはるかに飛ぶため、そんなにバスを釣っていないのにボロボロのデコボコです(笑)

塗装は強くありませんので、出来るだけぶつけない方がいいですよ。

初めて使って数投でぶつけてしまいフックが曲がりました(笑)

今はソルト用の錆びにくいフックに交換し、タチウオやサゴシなどの青物を狙うのに使っています。

標準でもともと付いているフックは弱いので海(ソルト)で使用するなら強度の高いフックに交換をおすすめしますね!

ソルトバージョンのデラクーもありますが、フックに錆びにくい素材のものを使っているかの違いなので、バス用のデラクーのフックを交換すれば問題ありません。

子バス狙いなら1/4ozをキャストしてただ巻くだけでめちゃくちゃ釣れます。

僕は子バス狙いに2g程度のスピナーを使うことが多いのですが、ベイトフィネスのタックルだとどうしても飛距離が後一歩のびない。

そんな時は飛距離抜群のデラクーを使ってボウズ逃れしてます(笑)

口の小さいブルーギルはブレードにアタックしてくるので子バスのみターゲットにして釣り分けることが出来ますね。

ブレードの心地よい振動が巻いていて楽しいです♪

この振動が感じれない時はフックがラインやブレードが絡んだ証拠。

そこまで頻繁に絡むことはないので使っていてストレスを感じる事はありません。

他メーカーのスピンテールジグの中には絡み過ぎて釣りにならない物もありましたので…

デメリットとしてボトムまで沈めてしまうと高確率で根掛かりしてしまいます。

価格も800円前後と比較的安いので根掛かりしてもまだダメージは少なめ?

しかし、デラクーは入手困難なルアーでもあるので出来るだけ根掛かりでロストしたくない方は後から書く、背針チューンすることをおすすめします。

フックはブレード側にはついていないため、メタルバイブに比べるとバレやすいです。子バスでも抜き上げず、ハンドかネットランディングした方がキャッチ率は高まるでしょう。

デラクーの代わりとしてはウォーターランドの「スピンソニック」こちらもよく釣れます。
村田基さんがテレビで爆釣していたので昔はよく使っていました。

トランポ水野プロによるデラクー実釣解説動画はこちら!

デラクーの使い方

基本的なデラクーの使い方について簡単に3つ解説します。

ただ巻き

デラクーで最も多用するのはただ巻き。

キャストでただ巻いてくるだけでバスやギルが興味を示し、バイトしてくることが多いです。

ファーストリトリーブでもスローリトリーブでもブレードが回転し安定してまっすぐルアーが泳いできます。

秋口でバスが広範囲に散っている時、どこにバスがいるのかサーチする時には打ってつけですね。

ワームより手返しが速いので、バスの数釣りには最適。

僕はブレードがギリギリ回転する速度でゆっくりと巻いてくるのが好み!

バスがバイトしてこないかドキドキする瞬間ですね!

早巻きでしか反応しない事もあるのでリトリーブスピードとタナを変えて狙ってみて下さい!

リフト&フォール

メタルジグやメタルバイブでよく使われるリフト&フォール。
橋脚などのストラクチャー周りでいかにもバスがいそうなポイントにデラクーをフォールさせてバスの反応を見る時に使います。

ブレードのフラッシングでワームにもスレたバスがリアクションバイトしてくることが多いですね。

1/4ozでも意外にもフォールスピードが速いのでディープエリアも攻略出来ます。
より早くボトムまでフォールさせたい時は抵抗の少ないメタルバイブの方が適しています。

ボトムまで一度着底させて使う時は背針にして根掛かりを回避!

ボトムノック

主に冬の時期にメタルバイブのリアクションの釣りが成立するタイミングで使うのがボトムノックです。

僕は根掛かりでロストするのが怖いのであまりやらないですがね(笑)

ボトムまで落とすならラバージグやテキサスリグの方が根掛かり対策としては安心ですから。

表層、中層メインで使用しボトムノックというより、リフト&フォールで着底した瞬間にただ巻きすれば、根掛かりを回避出来ます。

バックラッシュや糸ヨレを直している間、ボトムに放置すると高確率で根掛かりするので、リールのセッティングはあらかじめしておく方がいいですよ!

どうしてもボトムノックをしたいというのなら、ダブルフックにしたり、背針にして根掛かりをしないように対策するのが吉。

冬でもデラクーなら釣れる可能性大!

デラクーの背針チューン

デラクー背針チューン
冬の時期にデラクーをボトムノックさせる時に欠かせないのが背針チューン。

水野浩聡プロがTwitter、アメブロで公表した情報によると

・トリプルフックをダブルフックにするとフッキング率減。
・背針にダブルフックを使うとフッキング率減。

背針にトリプルフックをもってくるとフッキング率アップと根掛かりしない、バスがバレる確率も減少させることができたようです。

Twitterでこのことを知ってから水野浩聡プロがおすすめする背針チューンをしてみた所、通常よりも根掛かりしにくかったです。

僕はすぐにフックを戻せるようにスプリットリングを残し、スナップでデラクーを使っています。

ボトムにルアーを沈めるため、100%完全に根掛かりを防ぐということは出来ないですけどね。
これでボトムにステイしているバスもリアクションバイトで喰わせることができるかも?

小規模な野池でボトムにストラクチャーが沈んでいないポイントでやると爆釣しそうですね。

まとめ

春先から秋口、冬と1年中を通してサーチルアーとして最適なデラクー。

ただ巻きで子バスからビッグバスまで釣れてしまうので、キャスト回数を増やせば、必然的に釣果アップ!

スピナーベイトほどアピール力はないので、

「ここバスいそうやな!」

と言うポイントでは角度を変えて何度も通してみましょう!

同ポイントで連続して釣れた事があります。

デラシリーズの中でも最も使いやすいのがデラクーではないでしょうか?

フィールドの状況を選ばないので汎用性の高いルアーだと思います。

是非あなたもデラクーで秋の数釣りを楽しんで下さいね!

可愛いのでキーホルダーにしているバサーもいますよ(笑)
釣り人同士なら話のきっかけになりそうですね!

スポンサーリンク