【淡路島】翼港でショアジギング!青物の釣りポイント・攻略法を徹底解説!

淡島の翼港でショアジギング

こんにちは、釣りYouTuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)HAJIMEです。

淡路島の超人気ポイント、翼港にショアジギング遠征に行って来ました!

大型の青物、ブリやらサワラの釣果が出ていてショアジキンガーには夢があるポイントですね。

一部のアングラーからはドラゴンボールでいう「精神と時の部屋」と呼ばれている釣り場!

それぐらい潮の流れが速く、この釣り場で修業をすれば、長崎の五島列島や男女群島に行っても釣りができる体力を養うことができます!

今回は淡路島の翼港の釣行記、ポイントや攻略法について徹底解説します。

スポンサーリンク

淡路島の翼港とは

翼港の正式名称は「淡路交流の翼港」

淡路夢舞台というレジャー観光施設に隣接しているので、釣り以外に観光にもおすすめスポットとして人気が高い場所です。

魚種は大型の青物ブリ、サワラ、ハマチ、カンパチ、イカ、タチウオ、ガシラやコブダイ(カンダイ)などの根魚、サビキ釣りでイワシ、アジなど多種多少な魚が釣れています。

過去にはマグロの回遊があった年もあったようで、ショアマグロはロマンがありますよね。

「淡路島はなんでも釣れるのか!笑」

翼港はショアジギンガーには人気の場所で本気のガチタックルで釣りをしているアングラーが多いのも特徴。

連日のように大型のブリが釣れているのでショアからブリを捕獲するには一番近い場所のように思います。

まさに「ショアジギンガーの聖地」と言えるようなポイント!

淡路島の翼港は大阪市内から高速を使い1時間ほどで着く為アクセスしやすいです。

唯一、明石海峡大橋を渡らないと行けないので高速料金が高くなるのがデメリット。

明石海峡大橋さえなければ、頻繁に通えるんですけどね…

僕は翼港に行ってボウズだと、明石海峡大橋だけ渡って後は下道で帰っています(笑)
長崎に遠征に行く時の練習ですね(笑)

ステラプラネット釣りガールのみゆちゃん、翼港で見事ブリゲットの動画

翼港の設備・駐車場

翼港の駐車場
  • 営業時間:平日8:00~20:00
    休日(土日祝):6:00~20:00
  • 料金:清掃協力金:600円
    車両整備協力金:600円
2024年5月7日(火)~8月20日(火)(予定)まで、護岸工事実施のため、大幅な駐車場所の制限 及び 立入り禁止場所が設けられています!

平日はそれほど混雑していませんが、休日の日曜日になれば、前日から待っている車も多く、場所取りが激化します。

ショアジギングが目的で日曜に行かれる方は少なくとも当日の深夜3時頃には到着しておくほうがいいですね。

ただし、交差点を超えて駐車すると、非常に危険なため、警察が出動することが多くありますので要注意!

交差点に車が差し掛かる場合、開門時間のギリギリに行きましょう!

青物が釣れている時期は開園と同時ぐらいに着くと、外向きのポイントが空いていない可能性が高いので注意。

料金は駐車場代金と釣りをするのに合わせて1200円

当日の時間内であれば、一度駐車場から出かけても料金はかかりません。

翼港のレンタル竿 翼港の売店

売店では竿のレンタルや氷、アミエビなどのエサも販売されているので便利。

電気ポットもありますので、カップラーメンを持っていけば食べれますよ!

サビキのファミリーフィッシングの方はクーラーボックスさせ持って来たら後は手ぶらで行けますね。

  • エサ付き:1150円
  • エサなし:800円
  • アミエビ大:730円
  • アミエビ小:350円
  • オキアミ:450円
  • 氷 大:250円
  • 氷 小:200円
洗い場

洗い場があるので、青物の血抜き、使用したランディングネットやロッド、リール、ルアーなど洗って帰れるので非常に便利。

翼港のトイレ

トイレも2ヵ所設置されているので、いつでもいけるのがいいところ。

沖堤防なら急な腹痛時はどうすることも出来ません。

このあたりしっかりと整備されているので子供連れ、女性アングラーの方でも安心。

淡路島翼港の青物ポイント

翼港の駐車場からすぐのポイント

翼港は潮通しがよく、小潮でも流れが速いので常に青物の気配がありますね。

駐車場からすぐの場所でも青物は釣れています。

土日、祝日は早く行かないとすぐに埋まってしまいますが…

翼港の内向き

防波堤の内向きはサビキ釣り、エギングやタコ釣りなど、ファミリーフィッシング向けです。

防波堤の中間

防波堤の中間付近に行くと人が減ってきて多少スペースは空いています。

僕はこの辺りで釣りをするのが好きですね。

外向きの水深は遠投すると20m~30mほどあり深いです。

風が強くて、大潮の激流だと150gぐらいのジグを投げないと底を取るのは難しいですね。

翼港防波堤の先端

防波堤の先端は意外にも水深が浅く、80gのメタルジグでカウント10ぐらい。

この場所からしか届かないような位置でボイルが発生していたので、遠くの場所にいたショアジギンガーが様子を見にきていました(笑)

エサ釣り師がいたので、狙うことが出来なかったのが悔しい!

YouTube動画にて翼港の青物ポイントを解説しています。

翼港で青物(ブリ)を攻略する方法

淡路島、明石海峡周辺の海域は潮の流れが異常に速く、まるで激流の川のような流れになります。

特に大潮なら潮の流れがさらに早くなり、クラゲやら小魚がどんどん流されるので、初めて見た時はかなり驚きましたね!

最低でも60gのジグが必要

メタルジグ80g

そんな潮の流れが速い場所なので使用するメタルジグは最低でも60gが必要になります。

30gや40gのジグなら流されて全く釣りになりません。

底を取ることも出来ずに流し続けると、隣の釣り人とお祭りしまくるので、要注意!

しかしベイトが小さく、大きめのジグではサイズ感がマッチザベイトでない場合、周りに人がいない状況では軽めの小さいジグで表層から中層を探るとヒットすることがあります。

土日、祝日なら混雑していますが、平日は比較的スペースが空いていますので色々試す事が出来ますね!

一部のガチのショアジギンガーは120g〜150g程度のジグを使っていました!

非常硬いXHもしくはXXHのロッドでリールはステラSWの8000番か14000番。

超本気のタックルですね!

100g以上のジグをキャストして、休まずにしゃくり続けるにはかなりの体力と筋力が必要になってきます!

ガチの人がアメフトのラグビー選手や陸上競技の投てき種目の選手のようなガタイが良い人ばかりでした。

そしてマシーンの用に休まずワンピッチジャークされてましたね(笑)

「これぐらい鍛えたらブリとか一瞬で上げれそうやな!」

ショアジキの為に筋トレは大切だと痛感しました。

今は筋トレも趣味でやってます!
ヒラマサとロックショアで戦うなら筋トレは必須!

撃投ジグが最強

翼港でショアジギングをするにあたってほとんどの釣り人が使っているのがオーナーばりから発売さているショアジギング専用メタルジグの「撃投ジグ」

ショアからの酷使して使っても折れたり、曲がったりしにくく、耐久性の高いジグとなっています。

ラインナップも多く、100g以上もあることから翼港を攻略するには欠かせません。

翼港でメジロ

僕自身のこのメタルジグを使って翼港で78cmのメジロ捕獲に成功しています。

ステラプラネット釣りガールのみゆちゃんも翼港で85cmのブリ捕獲!

詳しい撃投ジグのインプレ記事
青物に最強!撃投ジグの使い方とインプレ!おすすめアシストフックも徹底解説!

タングステンジグで攻略

タングステンジグ

ベイトのサイズが小さい時は鉛ではなくタングステン素材のジグを使えば、シルエットを小さくして重いジグを使えます。

タングステン素材の恩恵により、横風や向かい風でも気持ちいいぐらいぶっ飛びますよ!

タングステンはダウンショトのシンカーぐらいしか使った事がなかったので驚きました!

「これめっちゃ飛ぶやん!」

フォールスピードも速いので翼港攻略には持ってこいですね!

デメリットは鉛に比べて高価なのでロストしたら釣りのモチベーションが一気に下がります(笑)

そして衝撃に弱いので少しぶつけるだけでボロボロ。

ピックアップ時に岸にぶつけないようにするのとサーフからの釣りには不向きです。

今回の釣行では根掛かりしてだいぶ焦りましたね!

何とか外れてくれましたが(汗)

ボトムまで落とすならリアフックはトレブルではなくシングルフックかつけない方が根掛かり率を大幅に下げる事が出来ます。

サゴシやサワラ対策ならリアフックにトレブルフックを付けてフッキング率アップを狙いましょう!

メタルバイブの早巻きが有効

メタルバイブで青物

「そんな100g以上のジグを投げれるタックル持ってないよ!」

という方でもメタルバイブの早巻きなら翼港を攻略できます。

おすすめは青物に実績抜群のジャッカルのビッグバッカー107のHWモデル。

表層から少しレンジを下げたぐらいなら十分にカバーする事が可能。

ジグをしゃくり疲れた時に巻いて休む為に使っています。

使い方として、ただ巻き、早巻き、リーリングジャークとロッドアクションを付けなくていいので楽。

巻いてる時に「ゴン!」とかかる瞬間はたまらない物がありますね。

ビッグバッカーのインプレ、さらに詳しい情報については以下の記事を参考にしてみてくださいね。
ビッグバッカーの使い方とインプレ!青物・タチウオにおすすめなメタルバイブ

ビッグバッカー107

ビッグバッカーの使い方とインプレ!青物・タチウオにおすすめなメタルバイブ

2024.06.27

潮の流れが緩んだタイミングが勝負

潮が緩むタイミング

潮の流れが速い翼港ですが、満潮と干潮のタイミングのほか潮見表とは関係のないところで潮が緩くなったり、速くなったりしています。

その緩くなったタイミングが勝負で速い時間よりも釣れる可能性がアップ!

過去10回ほどの経験からですが、潮の流れがゆっくりになったとき周りを見渡してみても釣果が集中していました。

カラーはなぜがピンク系が釣れていましたね。

その日の潮周りや風などフィールドのコンディションによって変わってくるとは思いますが、実績の高いブルピン、ピンク、ゼブラグローのジグ はタックルボックスに入れておく方が吉。

淡路島の翼港を攻略する為のショアジギングタックル

潮の流れが速く、釣り人も多いことから、本気でやるなら100gのジグをフルキャストできるタックルが必要になって来ます。

ロッドは適合ルアー、ジグウエイトでマックス100gだと、100gのジグを投げるには少々不安。

フルキャストするとロッドが折れてしまう可能性もあるので、マックス表記から10〜20g落としたジグが快適に投げれる範囲ですね。

したがってマックス120g、150gのジグを投げれるロッドを選択する必要があります。

実際に僕が使っているショアジギングロッドはシマノのコルトスナイパーXR S100XH-3

コルトスナイパーXR S100XH-3

ジグは150g、プラグは120gまでキャスト出来ることが出来る剛竿。

自重は335gとヘビーロッドにしては軽量に作られています。

3ピースですがティップが硬く、100g、120gのジグでもなんの不安もなくキャストできる感じですね。

このロッドがあれば潮が走るタイミングで150gのジグを扱うことができるので翼港を攻略できます!

翼港で修業してゆくゆくはロックショアでヒラマサやカンパチを狙いたいと思っている方にはピッタリなモデル!

後に地磯用にコルトスナイパー XR MBS100XH-5も購入しました!

3ピースと5ピースどちらを購入しようか悩まれている方は参考にしてみてください!

険しい地磯に行く場合は両手がフリーな方が安全なので5ピースの方が断然いいですね!

ツインパワーSW8000HG

リールはシマノのツインパワーSW8000HG

6000番でもいいですが、先ほど紹介したコルトスナイパーXR S100XH-3と相性がいいのが8000番。

PE3号、4号を300m巻けるスプールで150gのジグをしゃくっても問題ない剛性があります。

ショアジギングでロックショアをするなら、ツインパワーSW、ステラSWを購入しておく方が後々、後悔しないのでおすすめです!

ストラディックSWやスフェロスSWだと剛性面がツインパワー、ステラと比べて劣るので、ヒラマサやカンパチの強烈な引きで不具合を起こすことがよくあります。

ステラSWでもヒラマサと真っ向勝負すると巻き感が少しゴリゴリする感じになってしまうので、あまり神経質にはならない方がいいですよ(笑)

ツインパワーSWがあれば、翼港でブリを釣って次のステップアップでヒラマサ、カンパチ、マグロでも相手にできる剛性感のあるリールなので、絶対にツインパワーSW、ステラSWを購入する方が後悔しないです!

翼港が釣り禁止の危機?

超人気で青物が釣れるスポットですが、ベイトショアジギの第一人者であるファンキー山岡さんのTwitterで以下のようなツイートがありました。

以前、夜間の立ち入り禁止時間にゲートを超えて侵入し、釣りをするアングラーが後を絶たず、警察沙汰になっていたようです。

今は翼港の管理人によって整備、管理されているので問題は起こっていないようですね。

翼港柵越え禁止

もう一つの問題は柵越え禁止にも関わらず、乗り越えて釣りをしているアングラーが多いのが現状。

確かに、柵を超えて台に登れば、キャストもしやすく、ランディングをしやすいので乗り越えたい気持ちもよくわかります。

この台に登るために、休日ともなれば前の日から車で並んでいるようですね。

しかし、ライフジャケットを着用している人は少なく、落下事故でも起きれば、翼港は釣り禁止になってしまうのではないでしょうか?

落ちたら潮の流れが速いのでまず命は助かりません。

大型の青物がショアから狙えるポイントを失うのは、かなり痛手となるので、釣りをする皆さんはマナー、モラルを守って釣り場を大切にしていきたいですね。

翼港が台風で閉鎖され立ち入り禁止、復旧はいつ?

翼港が台風20号の影響により被災し閉鎖されています。

自動ドアが風で飛んでしまったり、ガラスが割れたりと被害は深刻な模様。

ショアジギングの聖地だけあって早く復旧してほしいですよね。

ショアからブリを高確率で狙うにはここしかないです。

復旧の目処はいまだ立っておらず、2019年の秋頃になるのではないかという噂も…

立ち入り禁止とは知らずにやってくる釣り人もさすがに柵は乗り越えたりしないようです。

僕は翼港のかわりに近くの岩屋一文字にしばらく通っていました。
【淡路島】岩屋一文字でショアジギング!駐車場と青物が爆釣するポイントは?

翼港がついに再開して復旧

翼港再開

2020年3月2日についに翼港が再開。

待ち望んでいたアングラーは多いのではないでしょうか?

3月7日(土)に調査してきました。

翼港復旧

破壊された壁やドアはキレイに修復されており、依然と変わらない翼港がそこにはありました。

柵越え禁止 立ち入り禁止

柵越えは完全に禁止となっており、ロープが張られていました。

青物のシーズンになるとここに入る人がいないことを願うばかりです。

約一年と半年ぶりの再開ということで、根魚はパラダイズという状況ではないかと思います。

当日は朝まずめは大きなコブダイ(カンダイ)が釣れていました。

青物に関してはさっぱり(笑)

朝から12時頃までシャクリましたが反応なしです。

やはり、4月後半ぐらいにならないと青物は厳しいようです。

また来月辺りにリベンジですね。

翼港ショアジギング釣行レポ

翼港ショアジギング釣行

前日に武庫川一文字にブリ狙いに行きましたが、不発!

飲ませ用のアジを5匹用意したにも関わらず、朝から正午までは誰1人として釣れていない。。。

「今日はあかん日やなー」

夕方までいるつもりでしたが、意気消沈して12時の船で終了。

夕方にやっと一匹ブリが釣れていたようです。

「それまで待っておけば可能性があったのか?笑」

そんなことを言っても後の祭りですね。

日曜日は西宮ケーソンで朝まずめ、シーバスと青物を狙って大阪に帰ろうと思っていると、釣り仲間からLINEが…

「淡路島の翼港で青物釣れてるみたいですよ。明日行きます。」

「マジですか?よかったら釣れて行ってください笑」

というわけで初の翼港へ!

朝の5時に到着

ショアジギンガー
6月3日、朝の4時に出発し、高速道路を使い大阪市内からでも1時間弱で到着。

明石海峡大橋の料金がかかるので、頻繁に通うと金銭的にキツくなりそうですが、それでも行く価値はあり。

3人ぐらいで行って割り勘にすれば釣行費用も抑えることが出来ます。

すでに車がズラーっと並んでおり、ゲートの開く朝の5時半を待っています。

実際には5時20分ぐらいにはゲートが開いたと思います。

車両整備協力金
管理人に駐車場と清掃協力金の1000円を支払いいざ釣り場へ!

びっしりと人がおり、入れるスペースを、探して堤防の先端付近まで歩きなんとか場所を確保しました。

潮の流れが速すぎる

翼港は初だったのでまずは50gのジグをキャスト!

「なんやこれ?めちゃくちゃ流されるやん!」

キャストして何秒待っても底が取れません。

ジグを回収すると真横から返って来る始末(笑)

話しでは潮の流れが速いと聞いていましたが、これほどまでとは・・・

周りではお祭りのオンパレードです。

これはあかんと思い、メタルバイブの早巻きに変更し、なんとか釣りになる感じでした。

誰1人として釣れない中、沈黙を破ったのが女性アングラー。

ハマチに近いサイズのツバスを釣りかなり盛り上がっています!

「これは時合い到来か?」

ぽつぽつと周りでツバスサイズが釣れ始めました。

隣の釣り人に巨大青物がヒット!

少し疲れて休憩していると、隣のアングラーのロッドが大きくしなる!

ゴリゴリ巻いているので、よくてハマチサイズかと思いきや、なにやらかなりデカいサイズの魚が掛かった模様。

「初めてやからサポートしてや!まだ見えへんの?」

水面近くまで姿を現した魚影は大きい!

しかし、よく見るとエイのような?笑

魚影が三角でかなりデカい!

「エイやん!マジがエイか?」

周りの釣り人がみんなエイだと思っていると、上がって来たのはなんとブリ!笑

90センチオーバーのブリでした!

きっとみんなブリだと認めたくなかったのでしょうね(笑)

話しを聞いていみるとショアジギングがするのが今日が初めてでブリが釣れてしまったようです。

これはもう青物の引きの虜になったに間違いありません!

おめでとうございます。

それにしても、ゴリ巻きで2分ぐらいで上がってきたのでビビりましたね!

僕が以前40分近くかかってブリを釣りあげたのは何だったのか?笑

強いショアジギタックルなら簡単に上がるものなんですね。

釣り仲間に青物がヒット!

ブリの後は誰も釣れず、11時半、タイムリミットとした12時まで後30分。

「このままボウズで終わるのか?」

iPhoneで釣果情報をチェックしていると、釣り仲間のロッドにガツンとしたアタリが!

青物特有の首振りの引きで確信。

ツバス

上がって来たのは43センチのツバスでした。

40gのシルバー系のジグで中層付近でヒットしたようです。

朝まずめを外した時間だったので、釣れる可能性は低くなりますが、潮が緩んだタイミングは釣れる可能性があるのでジグを投げておくべきですね。

その後やる気を取り戻し、延長して14時半までしゃくり続けるも僕はボウズでした!

これはリベンジしないとあかん!

ツバス捕獲でリベンジ成功!

清掃協力金
6月16日、今日は一人で淡路島に来ましたよ!

もう完全に青物を釣るまで諦めない気持ちでいっぱいでした。

土曜日は前回来た日曜日よりスペースが空いており、比較的釣りがしやすかったです。

この日は北風が強く、横からの風だったのでラインが流されて、釣りづらい中のスタート。

そこで用意してきたのが、80gのタングステンジグ。

タングステン素材の恩恵により、風が強くてもよく飛び、ジグがフォールするスピードも速いので翼港を攻略するにはぴったりなジグなんです。

7時半頃、ボトムまでフォールさせてしゃくってくると途中で強烈なバイト!

根掛かりではなく、青物特有の引き!

「よっしゃ!久々の青物の引きや!」

同サイズのブラックバスより3倍ぐらい引くので、楽し過ぎる!

隣の方にランディングを手伝って頂き、無事に捕獲!
ツバス捕獲

47センチのツバス
47センチのツバスゲット!

ヒットジグはジャッカルのラスパティーンTG80g

その後はワンバイトあるも、乗らず19時30分まで釣りをしました。

「もしかしたらタチウオの回遊があるかも?」

そんな期待がありましたが、時期はまだ早かったようです。

今回の釣行でもすこし離れた位置のアングラーがメジロかブリクラスの青物を掛けていましたね。

ドラグが出まくり、惜しくもラインブレイクしていました。

大型青物の回遊は間違いなくあるので、次回またショアからのブリのロマンを追い求めて行きますよ!

※8月8日追記

8月の初めにまた出撃してきましたが、その日は魚の活性が高く、青物の回遊がありました!

ショアジギング真鯛
なんと釣り仲間が59cmの真鯛に71cmのサワラを捕獲!

ペンペンシイラ
僕も初めて、ペンペン(シイラの子供)が釣れました!

そのほかメーターオーバー101センチのブリが釣れていましたね。

その次の日も朝まずめ挑戦しましたが、ボウズ。
周りでは小さい20cm後半のツバスが2匹釣れている程度で全く昨日の勢いはなかったです。

こればかりは通わないとブリは釣れませんね。

翼港でショアジギング動画



今回の釣行のヒットシーンを動画で撮影することが出来ました。

YouTubeにアップしましたのでよければご覧下さい。

暑い中でも諦めずにシャクリ続けると釣れる可能性がアップしますよ。

翼港でブリに後2cmとせまるメジロ捕獲

撃投ジグ85gのブルピンで78cmのメジロをゲットした動画です。

朝まずめはハマチ一匹、夕まずめまで粘ると、急に海の様子が変化し、ナブラ発生!

中層付近までジグをシャクリ上げた時に「ドスン!」と一発!青物のアタリが…

この魚はブリまではなかったですが、今でも震えるぐらいうれしい魚ですね!
これがあるから釣りは辞められない!

【衝撃】淡路島の翼港でショアジギング!93cm巨大ブリがヒット!

春の淡路島、翼港でショアジギング!
お昼のタイミングに93cmの大型ブリがヒット!

撃投ジグレベル100gを回収している時に表層付近でヒットしたそうです!

動画後半で信じられないことが起こったのでぜひ最後まで御覧ください(笑)

最後に

淡路島の翼港にてショアジギングの釣りポイント、攻略法について解説をしてきました!

ホームである武庫川一文字でもブリの釣果は出ていますが、飲ませ釣りが優勢で、エサを使われるとルアーへの反応が悪くなってしまうんですよね。

出来ればルアー、ジグで釣りたいのが本心。

潮の流れが早い翼港は飲ませ釣りがやりにくいので必然的にショアジギングで狙うしか方法がありません。

よってエサ釣り師がいない為、ジグへの反応がよくなります。

飲ませ釣りをするなら堤防の先端に行くとやりやすいですよ。

ただし、エサのアジは翼港で釣ったものでないと、激流に耐え切れずすぐに弱るので注意!

ぜひ、あなたも翼港で一発大物狙いの釣行してみてくださいね!

夢があるポイントなのできっとショアジギングにのめり込むと思います!

また僕もよく通っていますので、見かけたらお気軽に声をかけてくださいね!

余談ですが、翼港の管理人さんは気さくな人なので、話すと楽しいです(笑)

淡路島のショアジギングポイント・沼島や岩屋一文字の青物ポイント記事はこちら!
【淡路島】岩屋一文字でショアジギング!駐車場と青物が爆釣するポイントは?
【淡路島】沼島でショアジギング!青物(ブリ)の釣りポイント徹底解説

スポンサーリンク