どうも!HAJIMEです。
10月ともなればやっと朝晩は涼しくなり、バスの活性も上がる季節。
「35度以上の中、釣りとか絶対無理やわ!」
「滝汗で水分何リットル取らなアカンかわからん笑」
汗かきな僕にとっては夏の炎天下の中釣りをすることは正直しんどいので、涼しいクーラーのきいた家にいることが多く、釣行回数が減ってました(笑)
夏は人間同様にバスも涼しい、日陰(シェード)や流れ込み(インレット)について積極的にベイトを追い回すのは朝まずめ、夕まずめのみと行った状態なので、中々数釣りは難しいのが夏でしたね。
夜釣りに行ったりしてましたけど。
一方秋は体感的にも涼しくなり、広範囲に散ったバスの活性が上がり数釣りが出来る季節となります!
今回は秋のバス釣りを攻略する為におすすめするルアーとパターンを紹介します!
目次
秋は巻き物でバス釣り
秋のおすすめするルアーといえば、スピナーベイトやバイブレーション、クランクベイトと言った巻いて使うルアー、いわゆる巻き物です。
夏はシェードやインレット、リリーパットの中等、バスのいる場所がある程度推測できているので、ワームを使い一点で誘うとバスの釣果が上がっていました。
一方、秋は水温が夏に比べて低くなり、バスはどこにいても居心地がいい環境になります。
朝まずめ、夕まずめの他に昼間でも積極的にベイトとなる小魚を追い回している光景を目にしますね!
ですから、広範囲をサーチでき、アピール力の高い巻き物が秋には最も効果的なルアーとなります。
僕はダウンショットでネチネチと探るワームを使うことも多いですが、本当は巻き物ルアーで釣るのが、1番好きでまず釣り場に着いたらどんな時期でもスピナベを投げています!
1箇所でネチネチと探るのではなく、広範囲に散ったバスを効率よく巻き物で探る方がデカバスに出会える可能性が上がりますからね!
手返しよくサーチして子バスからビッグバスまで狙って行きましょう!
やっぱりオカッパリはランガンする方が絶対に釣れますよ!
秋におすすめするルアー3選
秋は巻き物が釣れるといいましたが、一体どんなメーカーのどんなルアーの実績が高いのか、釣り具店に行ったら迷いまくりますよね?
「これも釣れそうやなー!あれも釣れそう!あー全部欲しい!笑」
ルアーを買いまくって来ましたが、やっぱり信頼出来て実績の高いルアーを使う方が釣れやすいです。
僕の主観が入りますが、巻き物ルアーで秋におすすめ出来る物を紹介しますね!
スピナーベイト
スピナーベイトは根掛かりのしにくさ、ブレード回転による波動とフラッシングでバスに強烈にアピールできるルアーです。
アクションを見ているだけで
「めちゃくちゃ釣れそうやな!」
と思いませんか?
僕だけかも(笑)
バスプロの秦拓馬さんが、自身のプロデュースしたスピナーベイト「メガロドーン」で巨大ヒラメを釣ってしまったことで話題になりましたね!
バス以外にも使いどころによっては釣れてしまうルアーなんだと言うことです。
各メーカーから発売日されているスピナベの中で僕が信頼して多様しているのが
・【ノリーズ】クリスタルS
・【エバーグリーン】Dゾーン
・【ジャッカル】ドーン
この3点です。
詳しい事は以下の記事にまとめています!
⇒釣れるスピナーベイトおすすめランキング7選まとめ
どれも泳ぎの安定性、フラッシングによるアピール力があるので巻いているだけでバスが釣れちゃいます!
最近よく使っているのはクリスタルSです。
秋はスピナベを投げて巻きましょう!
バイブレーション
やっぱりバイブレーションのメリットと言えば遠投力、どのルアーよりも飛びますから。
秋バスを釣るにはなくてはならない存在。
僕がスピナベの次によく使っているルアーです。
おすすめを二つあげると
■TDバイブレーション
バス用のバイブレーションと言えばダイワのTDバイブレーションに決まりです。
昔から一軍入りルアー数多くのバスを釣ってきました!
僕のタックルボックスの中はこればっかりですね!
近年は中に内臓されているラトル音にスレてきているのではないかと言われてますが、僕はラトルなしのサイレントモデルより、ラトルが入った物を使っています。
重低音のウーファーサウンドはデカバスも魅了する音なので、水中の中でもかなり広範囲に聴こえているみたいですね。
やっぱり巻いて来て音がなるとそれだけ楽しいと思ってしまいます!
フックには「サクサスフック」と呼ばれる通常のフックよりもより鋭いポイントとなっているのでショートバイトでもフッキングに持ち込める可能性が上がります。
ロングキャストも可能な形状で釣れなくてもストレス解消にぴったりですよ!
仕事のストレスを込めて投げましょう!笑
■TN60
ジャッカルから定番のバイブレーションTNシリーズ。
TN60サイズがバーサタイルロッドで投げやすいウエイトバランスです。
M〜MHクラスのロッドならロングキャストして広範囲に散っているバスをサーチするには打ってつけ。
小ぶりなサイズなので子バスからデカバスまで対応可能です。
信頼のジャッカルなので釣れないわけがありません(笑)
ボトムに落としても根掛かりしにくいようになっているので、ガンガンストラクチャー周りもせめることができます。
しかし、値段が少し高めなのでロストするとテンション下がります。
クランクベイト
バイブレーションでは根掛かりが怖いといった場所やシャローエリアではクランクベイトの出番。
スピナベには反応しない個体でもクランクなら反応することもあるので、巻物のローテーションに加えておきましょう。
クランクベイトのおすすめは一択
【ダイワ】ピーナッツ2
ダイワからコスパからアクション、実績どれをとっても優秀。
安くてとても使いやすいクランクです。
雷魚をかけてランディングした時はフックが伸びてました。
元々ついているフックは弱いので丈夫ながまかつのフックに交換しておく方が、デカバスがかかった時も安心ですね。
個人的にピーナッツ2はクランクで絶大な信頼を寄せています。
野池などそれほど水深がなくシャローエリアを探るには最適ですよ。
他にもよく釣れるクランクについては以下の記事にまとめました!
⇒よく釣れるクランクベイトの使い方とおすすめ人気ランキング7選!
フォールターンオーバーとは?
秋にバス釣りをするにあたって釣果に大きく影響するのがフォールターンオーバーです。
フォールターンオーバーとは朝や夜の急激な冷え込みによって、野池やダム、河川のワンド内の水面が冷やされて、その冷やされた水が風などによって撹拌され、フィールドの水質が悪くなってしまう現象です。
要するにバスの活性が下がり釣れにくくなってしまうと言うことです。
秋は荒食いの季節と言いますが、ターンオーバーが起きてしまうと一気に冬のようなまったく釣れない時期に突入します。
詳しくは釣りYoutuber、SpaceMonkeysTVのSARUさんが解説しています。
ターンオーバーの活性の低いバスを釣るには?
シャローエリアは昼間の日差しで水温が上昇し、ターンオーバーの影響を受けにくいことから活性の高いバスがいることが多いです。
晩秋から冬はディープと言うイメージが強いですが、暖かい日が続けばシャローでもデカバスがうろついていることがありますよ。
ターンオーバーしているなと思ったらシャローを中心に巻き物で素早くサーチしてみましょう!
食い気のあるバスに絞ると渋い状況を打開出来ます。
バス釣り 秋は巻物!■40up■ハイピッチャーMAX!
秋のフォーリングパターン
秋のバスはルアー、ワームがフォールに反応を示す、フォーリングパターンと言うのがあります。
主にワームを使い、バスがいそうなストラクチャー周りにリフトアンドフォールで誘うと効果的。
おすすめはど定番のジャッカルのフリックシェイク!
今まで数多くのバスを釣って来た信頼出来るワームです。
リグはジグヘッドワッキーかダウンショットリグで使うとワームのクネクネとした動きを最大限に発揮出来ます。
ジグヘッドワッキー、ダウンショットのリグり方の記事はこちら!
ジグヘッドワッキーの使い方!最適なワームとフック、アクションを解説
ダウンショットリグの作り方!おすすめの結び方とワーム、シンカーを動画で解説
スピナベやバイブレーション、クランクで一通り流した後、めぼしいポイントはフリックシェイクでじっくりと誘ってみると言う使い方がおすすめです。
ワームだけだと、どうしても時間がかかってしまうので、オカッパリではロッド2本で巻き物、フィネスと使い分けてバスと出会える確率を上げます!
まとめ
秋のバス釣りに使えるおすすめルアー、攻略するためのパターンを述べてきました。
巻物で素早くサーチして食いが渋い時はフォーリングパターンでジグヘッドワッキーをストラクチャー周りにタイトに落とすのがセオリー。
秋は数釣りをするにも持ってこいの時期です。
でもすぐに冬になってしまうんですよね。
毎年涼しい期間を通り越してすぐに寒くなるような感覚があります。
僕は春にバス釣り、夏から秋はショアジギやタチウオワインドをすることが多いので、今年は秋バスをあまり釣っていないんです。
バスも釣りに行かないと(笑)
難攻不落の淀川も春と秋なら釣りやすいので是非フィールドに訪れてみましょう!