ドライブシャッドのインプレ!重さと最適なタックル紹介!

ドライブシャッド

こんにちは、HAJIMEです!

OSPから発売されている人気シャッドテールワーム「ドライブシャッド」

川村光太郎プロが開発したワームです!

シャッドテールワームの中で軍を抜いていい動きをするので完全に惚れ込んでしまいました!

だって川村プロが釣れない淀川であんなに釣れる映像を見せつけられたら誰しも使ってしまいますよね?

「ドライブシャッドを使えば淀川でも釣れるようになるのか!」

現に淀川はドライブシャッドを使っているバサーが多いです(笑)

バス以外に人間をも魅了する動きはヤバい!

今回はドライブシャッドのインプレや使い方、重さ、投げやすい最適なタックルバランスについて解説します。

スポンサーリンク

ドライブシャッドのインプレ

ドライブシャッドのインプレ
ドライブシャッドのサイズは4種類

  • 3.5インチ
  • 4インチ
  • 4.5インチ
  • 6インチ

この中で僕がメインで使っているのが4.5インチ。

デカバスのみをターゲットにするとなると6インチが最適ですが、4.5インチの方が汎用性は高いですね。

3.5インチは子バスからデカバスにも効果が高いです。

僕の考えだと
「3.5インチだと他の3インチのシャッドテールワームもあるから別にええか!」

と思ってしまいあまり使用していません。

やはり、大きなインパクトのあるワームでこそドライブシャッドの良さが活きてくると思うのです。

スイムベイトのようなインパクトのあるシルエットでバスを寄せる効果が高いので出来るだけ大き目サイズがおすすめ。

一番の魅力はフォール時もテールが動いて斜め下に落ちていく自発的アクション。

普通に巻いてきてチェイスしてきたバスがバイトしないときに非常に有効なのがこのフリーフォールです。

スイムベイトを使っていると

「あっ!バスのチェイス来た!なんで喰わへんのや!?」

そんな時でもドライブシャッドなら釣れる可能性が上がります。

4.5インチサイズなら魚を寄せる力もあり、ノーシンカーで遠投も出来る重さなので鬼に金棒。

比較対象とされるゲーリーヤマモトのハートテールや他のスイムベイト系のルアーには出せないアクションこそドライブシャッドの最大武器となっています!

水深が浅いシャローエリアだとフォールのパタパタアクションを活かすことができません。
フォールでテールがパタパパタするまで1秒間ぐらいかかってしまうのである程度の水深がある場所で有効になります。

スローリトリーブ、ファーストリトリーブ(低速、高速)で巻いてきてもボディをくねらせながらテールを「パタパタ」と振り、バスに効果的にアピール。

表層をバズベイトのように「ポコポコ」と音を立てながらのバジングが出来るというのも大きなメリットです。

この音がめっちゃいいので無駄に表層巻きをしてしまうんです(笑)

バズベイトのような大きな金属音は出ませんが、このソフトな音がバスの捕食スイッチを入れるきっかけにもなりますね。

表層をバジングで探り、反応がなければ、少しフォールさせて中層も狙うことができるので、おかっぱりからロッド一本でいろんなアクションを試したい時には最適。

デメリットをあげるとやはり、他のシャッドテールワームに出せない艶めかしいアクションを出すために塩が多く、ワームの素材は柔らかく作られています。

よって身切れしやすく脆いです。

一匹バスを釣ったりすると裂けてしまいますね。

ワームが裂けてくる
フックとワームの画像の部分が徐々に裂けていき、身切れしてしまいます。

しかし、ツイストロックやスクリュータイプのワームの頭にバネを埋め込むフックを使うとかなり長持ちするようになります。

フッキング率重視なら普通のオフセットフックがベスト。

ワームボディにはスリットもあるのでフックの2度刺ししても避けにくい構造になっているのもポイント。

身切れ防止の為にこういったツイストロックなどのフックを使えデメリットは解消しますね。

ドライブシャッドのフックの刺し方

FINAのTNSオフセットフックの5/0
ドライブシャッド4.5のおすすなフックはFINAのTNSオフセットフックの5/0

パッケージにも5/0が推奨フックサイズと書かれており川村光太郎プロも愛用しています。

ポイントは出来るだけまっすぐワームにフックを刺すこと。

ずれてしまうと本来のいいアクションが出来なくなるのです慎重に!
スリットに針先を隠す
スリットがあるのでそこにフックを隠せばカバーの中に入れてもスルスルとすり抜けて根掛かりしないので大胆にせめることが出来ます。

上記画像は多少ミスっていますが、針先のみを隠せばウィードレス効果が大幅にアップ!

ドライブシャッドのフック

フックを抜いて刺し直すとワームが裂ける原因となります。
できれば一発でまっすぐにフックを装着できるように練習しましょう!

使用後はテールにクセがつかないようにパッケージにフックがついたまま収納すること。

パッケージが大きいので、おかっぱりではカラー違いを何種類も持つと大変です。

パッケージの中にカラー違いのワームを何種類か用意しておくと持ち物が少なくなっていいですよ。

ドライブシャッドの重さと推奨フックサイズ

下記表に重さとフックサイズについてまとめました。

重さは約なので、製品によって多少ばらつきがあります。

サイズ 重さ

 フックサイズ(TNSオフセットフック)

3.5 約7g1/0
4 約10g3/0
4.5 約16g5/0
6 約25g6/0
メーカーによってフックだと大きさが若干違う場合がありますので、TNSオフセットフックを推奨します。

ドライブシャッドのおすすめカラー

基本的にクリアな水質にはクリアカラー、濁った水質にはチャート系を使えば問題ありません。

【クリアな水質】

  • ウォーターメロンペッパー
  • ソフトシェルスモーク
  • スモーク・ペッパー&コパーフレーク

【濁った水質】

  • グリパン/チャート
  • ライムチャート
  • コスモブラック

他にも釣り具店限定のオリジナルカラーもありますね。

琵琶湖六本柱アユ

今回購入したのが六本柱アユ。

琵琶湖で効果が高そうです。

フィッシングエイトにて販売。

ドライブシャッドの使い方

川村光大郎プロがドライブシャッドの使い方を完全解説されています。
これを見ればマスターできるといっても過言ではないですね。

春の淀川でビッグバス連発!

僕は最近毎日通っていますが、こんなに釣れないぞ(笑)

ドライブシャッドの使い方はノーシンカーリグがおすすめ。

テキサスやヘビキャロ、ラバーリグのトレーラーとしても使用できますが、ノーシンカーが一番いいアクションをしてくれます。

以下に代表的な使い方をまとめました!

ただ巻き

ドライブシャッドの使い方で一番多用するのがただ巻きです。

ただ巻きでもワームのボディを震わせて、本当にゆっくり巻いてもテールがアクションしてくれます。

ハイギヤのリールだとほとんどハンドルを回していない状態でもテールが動きますね。

早く巻き過ぎるとワームが水中で回転してしまうので、基本的には超ゆっくり巻くことをおすすめします。

このテールの動きを見ているだけで

「めっちゃ釣れそう!」

と思ってしまいますよ!

フリーフォール

ドライブシャッドの一番のメリットというのが、ノーシンカーのフリーフォール時もテールが動いて斜めに落ちていくということ。

通常のシャッドテールワームやスイムベイトはフォール時はテールが動くことなく、ただユラユラと落ちていくアクションしかだせませんでした。

よく、ドライブシャッドと比較対象されるゲーリーヤマモトのハートテールもテールが動かす、ただ落ちていくだけなので、ただ巻きしか、アクションのバリエーションがないんですよね。

このドライブシャッドはただ巻きでチェイスしてきたバスをフォールでバイトさせる特性があります。

今までスイムベイトを使ってきて

「チェイスしてきたバスを喰わすにはどうすればいいのか?」

そんなことを考えている方が多いと思います。

そんな時、フリーフォールを試してみてください。

バスがバイトしてくる瞬間にたどり着けますよ!

フリーフォールをする際の注意点として2点あります。

1点目はフリーフォール時はラインテンションを抜いた状態で行うこと。
ラインテンションをかけた状態だと自発的アクションのフォールが出にくくなります。

2点目は浅い場所ではフリーフォールのアクションは出せないということ。

フリーフォールに入る瞬間はテールが動きません。

僕の経験ではバスにルアーだと見切られてしまったのでそのまま足元まで巻いた方がよかったことがありました。

水深の浅いエリアではチェイスしてきたバスに対して巻くスピードを早めたり、遅めたりして、バイトのきっかけを与えてやりましょう。

バジング

ドライブシャッドはワームでありながらバズベイトのように水面をバジングさせることが出来ます。

これがまた「ポコポコ」といい音を出しながらテールが動くのでめちゃくちゃ釣れるんですよ!

僕は雨が降っているタイミング、特に梅雨の時期にバスが表層を意識している時に、岸際をスピードサーチする時に使っています。

バスのレンジが少し下がったと思えば、少し沈めてただ巻きを出来るので、ルアーチェンジすることなく使えるのはとても便利。

バズベイトだと表層しか使えませんからね。
たまにバックラッシュで直している時にフォールで釣れていたなんて友人のエピソードもありますが(笑)

アオコやリリーパット、ウィードの生えたポイントでもノーシンカーだと根掛かりしないので、バジングで広範囲を速いテンポで探っていけますよ!

ドライブシャッドに最適なタックル

ドライブシャッドのタックル
ドライブシャッド4.5に関してはベイトタックルで

  • ロッド:MH(ミディアムヘビー)
  • リール:ベイト・ノーマル or ハイギヤ
  • ライン:フロロカーボン14ポンド

以上のようなタックルバランスが最適です。

僕のタックルを例によって上げると

  • ロッド:ポイズンアドレナ172MH
  • リール:15メタニウムDC HG
  • ライン:シーガーR 18フロロリミテッド14ポンド

ロッドは各メーカーにもよりますますがMHが最適。

Hだと硬すぎてキャストコントロールが付けにくく、かといってMだと柔らかいのでカバーの中でからバスをかけたら巻かれる危険生もあります。

よってある程度しなやかさがあってパワーがあり、キャストもしやすいMHがいいでしょう。

リールはノーマルギアの方が低速に巻くにはやりやすいです。本当にゆっくり巻いてもテールが動いてアクションしてくれるメリットを活かすならノーマルギア。

オカッパリでロッドの本数が限られるならハイギヤをおすすめします!

ラインは14ポンド以上のフロロカーボンでカバーを積極的に狙える太めのラインを推奨します。

一方、ドライブシャッド3.5はスピニングのL(ライト)
ドライブシャッド6はMHかHタックルを使い、4.5よりも強いタックルセッティングがおすすめ。

フッキングは早合わせ厳禁

フックポイント(針先)を隠して使うことが多いことから、早合わせしてしまうとすっぽ抜けの原因となります。

焦る気持ちを抑えて、「ズシー」というバスの重みを完全に感じてからフッキングの動作を行うようにしましょう。

多少走らせたほうが、ワームに入っている天然集魚成分と塩の効果でバスが完全にエサだと思い、バイトし直します。

そうしたらチャンスですね。

丸呑みしているとバレることはそうそうないですよ。

最後に

ドライブシャッドのインプレや使い方について紹介をして来ました!

4.5インチ、6インチはスイムベイトの位置付けでシャッドテールワームの中でも一番アクションがよく、釣れると僕は断言します。

他のスイムベイトもそれなりのよさがありますが、ドライブシャッドには勝てる要素が少ないですね。

ノーシンカーのフォールで自発的なアクションを出せるのはドライブシャッドだけです。

ワームが裂けやすいデメリットを覗いてはナンバーワン!

是非あなたもドライブシャッドで春のデカバスをゲットしてみてください!

スポンサーリンク