21コルトスナイパーBB S100M-3のインプレ!ライトショアジギングおすすめロッド

21コルトスナイパーBB S100M-3

こんにちは、釣りYoutuber、STELLA PLANET(ステラプラネット)のHAJIMEです。

2021年、シマノから発売されたショアジギングロッド「21コルトスナイパーBB」

沖堤防やサーフからのライトショアジギングで使用頻度の高いM(ミディアムクラス)のロッドです。

3ピースと言うことで持ち運びに便利というメリットも!

今回は21コルトスナイパーBB S100M-3を購入しましたのでインプレ、レビューを紹介します!

スポンサーリンク

21コルトスナイパーBB S100M-3のインプレ

先ずはデザインからです。

コルトスナイパーBBは上位モデルのSS、XR、エクスチューンとは違い青色がメインカラー。

ガイドは黒

ガイドは黒色になっています。

トップリングのみSiCリング他のガイドはアルコナイトリング

まだ使って間もないですが、サビが発生しても目立たないような感じです。

21コルトスナイパーBBS100M-3インプレ

スペックは以下の通りです。

品番 全長(m) 自重(g) 先径(mm) プラグウェイト(g) ジグウェイト(g) 本体価格(円)
 S100M-3 3.05 262 2.2 MAX45 MAX60 22,600

プラグウエイトMAX45g ジグウエイトMAX60gとありますが、MAX値のルアーをフルキャスト出来るぐらいのパワーのあるロッドに進化しています。

堤防からよく使うルアーだと30g、40gのメタルジグ、セットアッパー125S-DRなどのミノー、ビッグバッカー107HWなどのメタルバイブのただ巻きに対応。
ほとんど全てのルアーをカバーすることが出来ますね。

沖堤防からだとこのロッド一本あれば困ることはないです。

前モデルよりパワーアップ

コルスナBBのパワー

前モデルのコルトスナイパーBBのMを釣り仲間が所有しており、投げさせて貰ったらことがあるのですが、バットからティップにかけてかなり柔らかい感じのロッドでした。

柔らかいので30g、40gのメタルジグメインで堤防からの青物がターゲット。

テトラ帯からでは少し大型の青物であるメジロやブリサイズは苦戦するバットパワーでしたね。

今作の21コルトスナイパーBBは前モデルより、あきらかにパワーアップしています。

同じMでもバットからティップにかけてかなり硬くなった印象!

ジグウエイトMAXの60gでもかなり安心して振り切れるぐらいのパワーがあります。

沖堤防だけではなく、テトラ帯、小型の青物、回遊魚から磯からでも十分なパワーを秘めていますね。

自重も262gと重くなっていることから、コルトスナイパーシリーズは新しくなるごとに、大型青物に対応したショアジギングロッドになってきています。

3ピースロッドは持ち運びに便利

3ピースショアジギロッド地磯

3ピースロッドは2ピースロッドより持ち運びに便利というメリットがあります。

人によっては3ピースモデルと2ピースモデルのロッドをまとめるのに不便という声もありますが、ロッドベルトがあれば問題ありません。

沖堤防に渡船で渡る時、歩いて地磯に行く時など、携帯性に優れた3ピースモデルが活躍します。

車の後部座席やトランクにも横にすればすっぽり入るサイズ感なので、収納場所にも困りません。

「3ピースロッドは魚を掛けた時折れやすいんじゃないの?」

「つなぎ目が多いのでキャストした時違和感を感じそう!」

3ピースロッドはこんな不安の声があるのではないでしょうか?

個人的に3ピースのショアジギングロッドを約3年間使ってきて、2ピースロッドと変わらない使用感で使えています。

このコルトスナイパーBBも3ピースでも2ピースと変わらない曲がりなので、安心して使うことが出来ていますよ!

ハイパワーX搭載

ハイパワーX

21コルトスナイパーBBにはハイパワーXが搭載されています。

ハイパワーXとはシマノのロッド技術であり、簡単に説明しますと、ロッドをカーボンテープでX状に強化することにより、キャスト時やファイト時ロッドのブランクスのネジレを抑え込む効果があります。

要するに、軽くてパワーのあるロッドに仕上げることが出来るということですね。

ハイパワーXの恩恵によって、キャスト時、自分の定める方向にピンポイントでキャストすることが出来るので混雑する堤防でもトラブルになりにくいですね。

また魚とのファイト時もバットがしっかりしているので、青物とのやり取りも非常に楽です!

68cmのメジロ

68cmの青物、メジロを掛けましたが、非常に楽にファイトすることが出来ました!

これならMで堤防から80cmオーバーのブリも掛けても余裕で対処出来ます!

安価モデルなので、シマノのもう一つのロッド技術、スパイラルXは搭載されていませんが、ハイパワーXのみでも十分だと実感!

スクリューロックジョイントはなし

スクリューロックジョイントはなし

コルトスナイパーXR以上のモデルに搭載されているスクリューロックジョイント。

スクリューロックジョイントとはねじりながらロッドを繋げることでガッチリと固定することが出来ます。

コルトスナイパーBBは下位モデルということでスクリューロックジョイントは残念ながら搭載されていません。

しかし、便利だと思っていたスクリューロックジョイントにもデメリットがありました。

何回もロッドを入れたり、抜いたりすることで徐々にジョイント部分が摩耗して削れていくんですよね。

ジョイント部分が摩耗して削れると、スクリューロックジョイントが機能しなくなり、ゆるゆるになってしまいました!

そこでロッドの緩み防止にフェルールワックスを使ってみることに!

ロッドのジョイント部分に薄く塗りこむことによって、スクリューロックジョイントのゆるゆるがマシになりましたね。

釣行前にフェルールワックスを使うことで、ジョイント部分の緩み防止になるので今では重宝しています。

摩耗の防止にもなるので新品の時から使っていたらと後悔。

コルトスナイパーBBにもフェルールワックスを使用していますが、つなぎ目の緩みや固着防止になっているので、釣行後ロッドが抜けない、キャスト時にロッドが飛んでいくと言ったトラブル防止になるのでおすすめです!

ダブルナットで緩み防止

ダブルナット

コルトスナイパーBBの嬉しい機能としてダブルナットになっています。

前モデルのコルトスナイパーS1000XH-3を所有していますが、ダブルナットではなかったんですよね。

魚を掛けた後、リールシートのナットが緩んでいることに気付き、リールがグラグラの状態でやり取りしたこともあります(笑)

ダブルナットのメリットとしてはリールシートの緩み防止。

ロッドを持つ手がどうしてもリールシートのナット部分に触れる為、キャストを繰り返してしている内に徐々に緩んできてしまいます。

ときおり、ナットが緩んでいないか締めながらやることが多いですが、ダブルナットになるとほとんど緩みがない為、釣りに集中することが出来ますよ!

21コルトスナイパーBB S100M-3に相性のいいリール

シマノの20ストラディックSW4000XG

ライトショアジギングにぴったりのモデルです。

PE1.5号、2号をメインに30g、40gのメタルジグを投げるのにおすすめ。

サーフからの使用だと波が強い時、リールに水しぶきがかかることがあります。

一番不具合が起こりやすい、ラインローラーの部分には「Xプロテクト」シマノの防水技術が使われているのでトラブルが起こりにくい仕様になっています。

耐久性抜群のストラディックSWはコルトスナイパーBBと相性がいいリールですね。

シマノの21ツインパワーSW6000HG

ストラディックSWの上位モデルがツインパワーSWです。

巻きの軽さ、剛性面、所有感でワンランク上の物が欲しいならツインパワーSWですね。

6000番だとPE3号が300m巻ける為、テトラ帯や磯からのショアジギングにピッタリのモデルです。

僕自身は15ツインパワーSW6000HGをコルトスナイパーBBに付けて使っています。

適合ラインはMAXPE2.5号となっていますが、3号でも問題なく使用することが出来ました。

PE2号以上を巻いて、混雑する堤防やテトラ帯、磯からのショアジギをするのであれば6000番の方が汎用性が高いですね。

推奨リールサイズは4000番、C5000番、6000番辺りなので対応した自分好みのリールを組み合わせましょう!

ツインパワーSW6000HGのインプレ記事を見る
ツインパワーSW6000HGのインプレ!ショアジギングでブリを狙うには最適!

最後に

21コルトスナイパーBB S100M-3のインプレ、レビューを紹介してきました。

堤防やテトラ帯からのライトショアジギング用ロッドしては非常にコスパの高いロッドになっています。

安価モデルでもここまで性能の高いロッドになってしまうと上位モデルとの差別化が難しくなってきますね。

一昔前のハイエンドロッドが今では入門ロッドの位置付けになったのは嬉しい!

今年はこのショアジギングロッドが沖堤防やサーフで活躍してくれそうです!

是非あなたもコルトスナイパーBBを手にして青物を狙ってみて下さいね!

スポンサーリンク